講習会、セミナー等のご案内

当協会では、皆様方の日頃のお仕事のお役に立つようなテーマ、講師を選定して講習会・セミナーの開催に努めております。

講習会・セミナーへ参加ご希望の方は、所定の申込用紙に必要事項をご記入のうえFAXにてお申込みください。(申込用紙は、2010年度予定表のテーマの項目に添付されている案内状(PDFファイル形式)の中から出力・印刷してください。)

2010年度のスケジュールは、開催日、テーマなど開催要領が決まり次第、随時更新いたします

分野で選ぶ
通商・貿易
(物流を含む)
安全保障貿易
(輸出管理・輸入管理)
安全・環境

1.通商・貿易(物流を含む)

開催日 開催
場所
テーマ 内容 講師(予定) 募集
定員
終了
2010年
5月20日(木)
14:00〜16:30
東京 EPA(経済連携協定)の活用
案内状
1)EPAの概要と原産地規則について
2)特定原産地証明書取得のための証明方法と保存すべき書類について
3)特定原産地証明書の発給申請手続びついて
経済産業省
日本商工会議所
200名
終了
2010年
5月28日(金)
10:00〜16:00
大阪 危険物海上輸送実務
案内状
1)危険物とは 2)危険物の海上輸送に関わる諸法規
3)危険物の海上輸送に関わる各国規則
4)危険物の海上個品運送における一般要件(IMDG CODE 及び危規則)
5)事故事例紹介 6)危険物の分類(例題とよくある質問)
7)危険物規則改正について
日本郵船 96名
終了
2010年
6月3日(木)
10:00〜16:00
東京 危険物海上輸送実務
案内状
1)危険物とは 2)危険物の海上輸送に関わる諸法規
3)危険物の海上輸送に関わる各国規則
4)危険物の海上個品運送における一般要件(IMDG CODE 及び危規則)
5)事故事例紹介 6)危険物の分類(例題とよくある質問)
7)危険物規則改正について
日本郵船 200名
終了
2010年
6月17日(金)
14:30〜17:00
大阪 関税評価制度
案内状
1)制度の概要
2)注意点
3)事前教示制度
4)その他
大阪税関 30名
終了
2010年
6月18日(金)
14:00〜16:30
大阪 EPA(経済連携協定)の活用
案内状
1)EPAの概要と原産地規則について
2)特定原産地証明書取得のための証明方法と保存すべき書類について
3)特定原産地証明書の発給申請手続びついて
経済産業省
日本商工会議所
60名
終了
2010年
7月29日(木)
(第1回)
横浜 横浜コンテナ輸送研修会
案内状
1)日本郵船(株)コンテナターミナル見学
2)横浜港港湾施設見学(マリーンシャトル乗船:ルート 大桟橋〜横浜航路〜本  牧埠頭〜大黒埠頭〜鶴見航路〜大桟橋)
3)(株)築港横浜化学品センター(危険物立体自動倉庫等)の施設見学
横浜市港湾局、築港 45名
終了
2010年
7月30日(金)
(第2回)
横浜 横浜コンテナ輸送研修会
案内状
1)日本郵船(株)コンテナターミナル見学
2)横浜港港湾施設見学(マリーンシャトル乗船:ルート 大桟橋〜横浜航路〜本  牧埠頭〜大黒埠頭〜鶴見航路〜大桟橋)
3)(株)築港横浜化学品センター(危険物立体自動倉庫等)の施設見学
横浜市港湾局、築港 45名
終了
2010年
8月20日(金)
09:00〜17:30
東京 危険物航空輸送実務
案内状
  • 荷主責任
  • 危険物の定義と分類基準
  • 容器、包装、マーキング及びラベル、危険物申告書
  • 例外規定 など
航空危険物安全輸送協会 90名
申込受付中
2010年
9月29日(水)
14:00〜16:30
東京 新企画
危険物陸上輸送実務
案内状
  • 危険物の陸上輸送に係る国内規制法(消防法、毒物及び劇物取締法、高圧ガス保安法および火薬類取締法)について
  • イエローカード、容器イエローカードについて
     
日化協、当協会 180名
申込受付中
2010年
10月08日(金)
14:00〜16:30
大阪 新企画
危険物陸上輸送実務
案内状
  • 危険物の陸上輸送に係る国内規制法(消防法、毒物及び劇物取締法、高圧ガス保安法および火薬類取締法)について
  • イエローカード、容器イエローカードについて
     
日化協、当協会 45名
2010年
11月
神戸 神戸コンテナ輸送研修会
案内状
  1. 説明「神戸港の現況と最近の取り組み」
  2. 神戸市港務艇「おおわだ2」乗船
  3. (株)商船三井ポートアイランド・コンテナターミナル(管理棟)見学
  4. (株)築港ポートアイランド化学品センター見学
  5. エヌ・シー・ストルト輸送サービス(株)タンクコンテナ保管・洗浄施設見学
神戸市みなと総局、築港他 40名
2011年
2月
(第1回)
東京 中国物流基礎講座
案内状
  • 中国物流の概要と輸出入貿易体制
  • 中国の輸出入調整機能(輸出税、輸入税、物流税と増値税の輸出還付など)
  • 中国における化学品物流の概要
  • GHS制度の導入など今年の動き
上海艾路謨商貿有限公司 30名
2011年
2月
(第2回)
東京 中国物流基礎講座
案内状
  • 中国物流の概要と輸出入貿易体制
  • 中国の輸出入調整機能(輸出税、輸入税、物流税と増値税の輸出還付など)
  • 中国における化学品物流の概要
  • GHS制度の導入など今年の動き
上海艾路謨商貿有限公司 30名
2011年
2月
大阪 中国物流基礎講座
案内状
  • 中国物流の概要と輸出入貿易体制
  • 中国の輸出入調整機能(輸出税、輸入税、物流税と増値税の輸出還付など)
  • 中国における化学品物流の概要
  • GHS制度の導入など今年の動き
上海艾路謨商貿有限公司 40名
2011年
3月
東京 関税評価制度(入門編)
案内状
輸入に携わる方々の必須基礎知識として、関税評価制度の概要を説明。 東京税関 30名
2011年
3月
東京 関税評価制度(応用編)
案内状
実務に携わっておられる方々を対象に、通達改正の説明や、注意点について具体例を挙げて説明。 東京税関 30名
ページのトップに戻る▲

2.安全保障貿易(輸出管理・輸入管理)

開催日 開催
場所
テーマ 内容 講師(予定) 募集
定員
終了
2010年
8月24日(火)
14:00〜16:30
(第1回)
東京 化学品の輸出管理入門(法令編)
案内状
輸出貿易管理令を中心に化学品の輸出に関する法令を分かり易く説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
実務編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 30名
終了
2010年
8月26日(木)
14:00〜16:30
大阪 化学品の輸出管理入門(法令編)
案内状
輸出貿易管理令を中心に化学品の輸出に関する法令を分かり易く説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
実務編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 40名
終了
2010年
8月27日(金)
14:00〜16:30
名古屋 化学品の輸出管理入門(法令編)
案内状
輸出貿易管理令を中心に化学品の輸出に関する法令を分かり易く説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
実務編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 60名
申込締切
2010年
8月30日(月)
14:00〜16:30
(第2回)
東京 化学品の輸出管理入門(法令編)
案内状
輸出貿易管理令を中心に化学品の輸出に関する法令を分かり易く説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
実務編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 30名
申込締切
2010年
9月1日(水)
14:00〜16:30
(第3回)
東京 化学品の輸出管理入門(法令編)
案内状
輸出貿易管理令を中心に化学品の輸出に関する法令を分かり易く説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
実務編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 30名
申込締切
2010年
9月7日(火)
14:00〜16:30
(第4回)
東京 化学品の輸出管理入門(法令編)
案内状
輸出貿易管理令を中心に化学品の輸出に関する法令を分かり易く説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
実務編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 30名
2010年
11月
東京 新企画
化学品の輸入管理入門
案内状
これまで、当協会では「輸出管理」についての講習会に力を注いできましたが、化学品の輸入については、輸出と比較すると、なおざりにされてきた感があります。輸入に関しては、外国為替及び外国貿易法上は、輸入貿易管理令と告示(輸入公表)がありますが、実際は、その他の法令による多くの規制がかかっています。これを知らずに輸入をしてしまったケースがかなりあるようです。この講習会では、化学製品の輸入において、知っていなければならない法令を網羅的に取り上げ、わかり易く説明いたします。  当協会 100名
2010年
11月
大阪 新企画
化学品の輸入管理入門
案内状
これまで、当協会では「輸出管理」についての講習会に力を注いできましたが、化学品の輸入については、輸出と比較すると、なおざりにされてきた感があります。輸入に関しては、外国為替及び外国貿易法上は、輸入貿易管理令と告示(輸入公表)がありますが、実際は、その他の法令による多くの規制がかかっています。これを知らずに輸入をしてしまったケースがかなりあるようです。この講習会では、化学製品の輸入において、知っていなければならない法令を網羅的に取り上げ、わかり易く説明いたします。   当協会 50名
2011年
2月(第1回)
東京 化学品の輸出管理入門(実務編)
案内状
化学品の輸出に限定して、輸出貿易管理令における規制貨物の該非判定や、輸出秩序維持のための輸出規制貨物について、事例を挙げて説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
法令編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 50名
2011年
2月(第2回)
東京 化学品の輸出管理入門(実務編)
案内状
化学品の輸出に限定して、輸出貿易管理令における規制貨物の該非判定や、輸出秩序維持のための輸出規制貨物について、事例を挙げて説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
法令編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 50名
2011年
2月(第3回)
東京 化学品の輸出管理入門(実務編)
案内状
化学品の輸出に限定して、輸出貿易管理令における規制貨物の該非判定や、輸出秩序維持のための輸出規制貨物について、事例を挙げて説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
法令編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 50名
2011年
2月
大阪 化学品の輸出管理入門(実務編)
案内状
化学品の輸出に限定して、輸出貿易管理令における規制貨物の該非判定や、輸出秩序維持のための輸出規制貨物について、事例を挙げて説明します。新たに化学品の輸出をご担当の営業の方、輸出管理業務に携われる方に最適です。
法令編と併せてご参加されることをお勧めいたします。
当協会 50名
ページのトップに戻る▲

3.安全・環境

開催日 開催
場所
テーマ 内容 講師(予定) 募集
定員
終了
2010年
5月12日(水)
14:00〜16:30
東京 化学物質の国内規制法入門
案内状
企業のコンプライアンスのため、化学物質の輸出入や管理をご担当して間もない方々を対象に、化学物質に関する国内の法規制、約80について化学物質管理、環境、輸送、輸出入を中心に、法令の相互の関連を含め、網羅的、俯瞰的に、易しく解説いたします。
テキストに当協会出版の「化学物質等国内規制法一覧」を使用いたします。
当協会 100名
終了
2010年
5月21日(金)
14:00〜16:30
大阪 化学物質の国内規制法入門
案内状
企業のコンプライアンスのため、化学物質の輸出入や管理をご担当して間もない方々を対象に、化学物質に関する国内の法規制、約80について化学物質管理、環境、輸送、輸出入を中心に、法令の相互の関連を含め、網羅的、俯瞰的に、易しく解説いたします。
テキストに当協会出版の「化学物質等国内規制法一覧」を使用いたします。
当協会 48名
終了
2010年
6月23日(水)
14:00〜16:30
東京 化学物質の国内規制法入門
案内状
企業のコンプライアンスのため、化学物質の輸出入や管理をご担当して間もない方々を対象に、化学物質に関する国内の法規制、約80について化学物質管理、環境、輸送、輸出入を中心に、法令の相互の関連を含め、網羅的、俯瞰的に、易しく解説いたします。
テキストに当協会出版の「化学物質等国内規制法一覧」を使用いたします。
当協会 50名
終了
2010年
7月15日(木)
13:30〜15:30
大阪 GHS:概要と最新の動向
案内状
  • GHSの概要
  • GHS勧告の最新情報
  • 「GHS勧告改訂3版」に対する日本の対応状況
  • 各国対応状況(EU、米国、東アジア、東南アジア)
日本ケミカルデータベース 48名
終了
2010年
7月23日(金)
14:00〜16:00
東京 GHS:概要と最新の動向
案内状
  • GHSの概要
  • GHS勧告の最新情報
  • 「GHS勧告改訂3版」に対する日本の対応状況
  • 各国対応状況(EU、米国、東アジア、東南アジア)
日本ケミカルデータベース 100名
2010年
未定
東京 労働安全衛生法
案内状
  • 新規化学物質の届出(有害性の調査制度)
  • 化学物質の安全性情報伝達(表示とMSDSの交付)
外部講師 150名
2010年
未定
大阪 労働安全衛生法
案内状
  • 新規化学物質の届出(有害性の調査制度)
  • 化学物質の安全性情報伝達(表示とMSDSの交付)
外部講師 100名
2010年
9月
東京 中国新規化学物質環境管理規則
案内状
  • 中国新規化学物質環境管理規則の改正のポイント
外部講師 100名
2010年
9月
東京 消防法(危険物)
案内状
  • 消防法による危険物規則
  • 危険物事故の防止と事故事例の紹介
  • 最近の消防法危険物改正について
  • 危険物試験の概要
  • 消防法による危険物の輸送規則
  • 届出を要する物質について
外部講師 150名
2010年
9月
大阪 消防法(危険物)
案内状
  • 消防法による危険物規則
  • 危険物事故の防止と事故事例の紹介
  • 最近の消防法危険物改正について
  • 危険物試験の概要
  • 消防法による危険物の輸送規則
  • 届出を要する物質について
外部講師 100名
2010年
10月
東京 中国化学物質管理規則
案内状
  • 新規化学物質届出制度(改正)
  • 中国GHSとその動向
外部講師 150名
2010年
11月
東京 改正化審法
案内状
  • 法・政令の改正などについて
外部講師 350名
2010年
11月
大阪 改正化審法
案内状
  • 法・政令の改正などについて
外部講師 150名
2010年
12月
東京 毒物・劇物・麻薬・向精神薬取締法
案内状
  • 毒劇および劇物取締法の概要、最近の法改正、トピックスなど
  • 麻薬及び向精神薬取締法の概要、輸入・販売事業者が注意すべき事項など
  • 毒物劇物の製造・輸入・販売/麻薬及び向精神薬の原料販売等の手続き(登録、届出)について
外部講師 250名
2010年
12月
大阪 毒物・劇物・麻薬・向精神薬取締法
案内状
  • 毒劇および劇物取締法の概要、最近の法改正、トピックスなど
  • 麻薬及び向精神薬取締法の概要、輸入・販売事業者が注意すべき事項など
  • 毒物劇物の製造・輸入・販売/麻薬及び向精神薬の原料販売等の手続き(登録、届出)について
外部講師 100名
2011年
1月
東京 韓国化学物質管理
案内状
化学品の輸出事業者のための韓国化学品法規制
(有害化学物質管理法、産業安全保健法などについて)
外部講師 150名
ページのトップに戻る▲

(注)法令改正など、その時々のトピックスについては適宜、開催を計画いたします。