オンラインセミナーの運営にかかわるガイドライン


オンラインセミナーの運営にかかわるガイドライン


2024年9月4日

一般社団法人日本化学品輸出入協会


1.利用ツール
 Zoom社のWebinarsを利用します。

2.コンテンツの配信手法
 ライブにより配信します。

3.同意事項
 セミナー申込時に「セミナー・講習会申込システム」で同意いただきたい事項。同意された方のみがセミナーへの参加が可能です。(同意事項の詳細は別添「セミナー・講習会の参加手引き」を参照。)

4.参加・視聴
 Zoom Webinarsでの視聴方法については、セミナー開催日前々日(土、日、祝日は除く)の午前中までに電子メールで送信します。

5.質疑応答
 質疑応答の時間は、原則ライブ配信中は設けない。講義内容にかかわる質問等はセミナー終了後に行うアンケート質問欄に、該当する講義資料のスライド番号を記載の上で記入をお願いします。講師による回答はQ&A形式に纏め、後日、参加者全員に電子メールで送信します。ただし、開示できないQ&Aについては個別に回答することも可能です。また、ライブでの配信開催時に限り、講義終了後に、質疑応答を実施する場合有ります。その場合はQ&A形式による回答を省くことがあります。

6.事務局への連絡の取り方
 ライブ配信中の問合せは、協会事務局(総務部)に電話 03-5652-0014 またはメール soumu@jcta.or.jp で問合せをして下さい。

7.配付資料の受け取り方
 原則セミナー開催日前々日(土、日、祝日は除く)の午前中までに参加者宛に電子メールにて送信します。(参加者は資料の受信を確認し、セミナーには各自で用意。)

8.アンケートへのご協力のお願い
 セミナー終了後、参加者宛にアンケートを電子メールで送信します。アンケートでのご意見・ご要望はセミナーの品質維持・向上に極めて有効であるので、参加者全員にご協力していただきたいです。

9.参加費の支払い
 JCEIA@rbbloom.eco-serv.jp より送信する請求書に基づき、指定先の銀行口座に振り込んで下さい。なお、振込手数料は参加者側でご負担お願い致します。
以上