よくあるご質問
- Q1.何をする団体ですか?
- A1.当協会は化学品の輸出入関連業務に携わる事業者(主に商社、メーカー、販売事業者、物流事業者など)が会員となっている一般社団法人(事業者団体)で、次のような活動を行っています。(ウェブサイトに掲載の当団体のパンフレットを併せてご参照ください。)
- ①産業界と行政の双方向のパイプ[橋渡し]役として、行政からの発信情報を迅速かつ的確に会員・産業界に伝えるとともに、会員の声や産業界の実態を行政に伝えます。また、安全、環境、安全保障貿易管理等に関し、会員・産業界が抱える諸問題についての関係行政当局への提言を行うほか、内外の法規制動向についての調査・情報収集を実施します。②会員のコンプライアンス(法令遵守)対応を支援するため、相談事業、セミナー・講習会の開催、電子メール等による情報提供などを行います。
- Q2.現在何社加入していますか? またどのような会員が加入していますか?
- A2.2021年3月31日現在で230社です。会員名簿は当サイトをご参照ください。
- Q3.協会の運営にあたって行政等からの補助金などはありますか?
- A3.ありません。基本的には会員からの会費によって運営されております。
- Q4.何か入会するための資格がありますか?
- A4.定款が規定する下記のいずれかに該当する者であれば入会の申し込みをすることができ、理事会の承認によって会員になることができます。
- 化学品の輸出業又は輸入業を営む者
- 輸入化学品を原材料とする製造業を営む者
- 輸出化学品の製造業を営む者
- 輸入化学品の販売業を営む者
- 運送業、倉庫業その他前各号の事業に関連を有する事業を営む者
- 前各号の事業を営むものを主たる構成員とする団体
- Q5.入会によってどのようなサービスを受けられますか?
- A5.次のような内容です。
- 化学品の内外取引に関する諸規制に関連する諸問題等について会員からの相談、照会に対し専門担当者(化学物質安全・環境部長、貿易管理部長および技術顧問)が無料でアドバイスします。安全保障貿易管理等にかかわる輸出品の「該非判定」といった問題についてもアドバイスします。
- 当協会が開催するセミナー・講習会に会員用の受講料で参加することができます。
- 会員からあらかじめ登録いただいた窓口(第一窓口(当協会の連絡窓口としてご対応いただく実務責任者)およびそのほか電子メール配信先)の方々に対し、行政当局から発信される化学品の法規制等に関する最新情報を電子メールで迅速にお届けします。
- ウェブサイト上に使い易く加工した化学品の通関統計データを掲載しており、会員はアクセスし、閲覧することができます。
- Q6.入会はどのようにすればよいですか?
- A6.入会の申込資格は化学品の輸出入等や輸出品の製造、輸入品の販売、運送、倉庫の事業などを営む事業者等です。会費は化学品の輸出入額に応じていただいております。詳しくは当サイトの「入会のご案内」をご参照ください。
- Q7.退会はどのようにすればよいですか?
- A7.会長宛てに所定の様式による退会届をご提出ください(様式は事務局に照会ください)。ただし、納付済みの入会金、年会費は払戻ししないことになっていますのでご了承ください。
- Q8.団体の意思決定はどのように行われますか?
- A8.協会の最高意思決定機関は総会で、例年6月初旬ないし中旬に定時総会を開催しており、年度途中必要がある場合は臨時総会が開かれます。会員の方は自ら又は代理人の方が開催案内状に記載の手続きに従い総会に出席するか、あるいは書面(議決権行使書)を返送することにより、議案ごとに賛成か反対か議決権を行使していただくことになります。このほか意思決定機関としては、総会の下に理事会があり、業務執行の決定、理事の職務の執行の監督、代表理事の選定等の職務を行うことになっております。
- Q9.団体としての情報開示はどうしていますか?
- A9.法律及び定款の規定に従い貸借対照表を主たる事務所の公衆の見易い場所に掲示する方法により公告することになっています。当協会としては、このほかにも、定款、役員名簿、会員名簿、事業報告、事業計画などについて、ウェブサイトなどの形で開示しております。一方、会員情報については法令等により公開が義務付けられる場合を除き、厳重に管理し、外部に漏洩しないように万全を期しております。
▲